第5回富士市緑の基本計画策定市民懇話会
10月23日、第5回富士市緑の基本計画策定市民懇話会が開催され、出席しました。
私の主張点は、いつも同じようなことです。
①
緑と水のネットワークづくり
山から海まで縦横に繋ぐ街路樹や水辺の緑を、
緑の骨格として位置付け、再生すること。
②
緑の量重視から緑の質重視への転換
緑の質とは、美しい景観、植物の健康度、地域性、歴史・文化性などを指します。
③
計画実現上のポイント
計画を実現するには、
人・組織や財源がポイントであり、専門家の活用や基金の創設が重要であること。
今回が実質的な最後の懇話会であり、つい、熱く語ってしまいましたが、行政の縦割りの壁を感じた懇話会でした。
関連記事