鎮守の森だより

木守樹木医

2015年11月15日 17:36


 (トイレの袖垣)

 こんにちは。木守樹木医の大嶋です。

 今日は、鎮守の森の里山収穫感謝祭を開催する予定でしたが、昨日の雨で、中止になりました。

 鎮守の森の様子を報告します。

 富士市明見神社の鎮守の森の里山に、トイレを設置しましたので、その袖垣として鉄砲垣をつけました。

 材料の竹は、鎮守の森に生えた真竹を利用しました。

 


  (トイレ側から見た袖垣)

 高さ2m、幅1.5mで、表と裏に丸竹を立て、針金で縛った後、シュロ縄で結んであります。 

 2本の杭を横に結束する3本の竹の中には、耐久性を増すため鉄棒を入れてあります。
 


 


 
 (建築中の展望台)

 富士山と富士市街を見渡せるよう、展望台を建築しています。

 今年度中には完成の予定です。

 里山の斜面には、皇帝ダリアが今、満開になりました。


 
 あいにく、雲に覆われて富士山は見えませんでしたが、帰途、自宅に近づいたら、美しい富士山が顔を出しました。



関連記事