マツ案内人がゆく
平成27年8月14日、沼津御用邸記念公園における体験イベント(夏の遊び塾)のマツ案内人を務めました。
小学生とその父母10名の参加がありました。
今年5月の強風で倒れたマツの切株を調べたら、根回り4.6m、樹齢284年でした。
沼津御用邸記念公園には、樹齢100年から400年ぐらいのマツがかなり見られ、総数7,000本が植栽されているといわれています。
沼津千本松原の現存している最も古いマツは130年程ですから、沼津御用邸記念公園のマツがいかに大切に保存されてきたかがわかります。
ところで、「木の切株で方角が分かるか」との問いに、ほとんどの父母の方々から、「木は南側の成長が早い、と学校で教わった」と言われました。
実は、私もこのように学校で教わりました。全く根拠のないことを何十年も信じ込んできたのです。
この日の体験イベントが終わって、参加者から、「楽しかった」とか、「参加して良かった」とか感謝され、とてもうれしく思いました。
この体験イベントは、
8/22・23にも開催されます。お申込みは、
沼津御用邸記念公園(Tel 055-931-0005)までどうぞ。
関連記事