TOPコンセプト業務内容治療・施行事例講演・出張教室のご案内剪定教室鎮守の森づくりお問い合わせ

2019年03月04日

カワヅザクラ満開

カワヅザクラ満開 富士市松野地区のカワヅザクラが3月4日、満開になりました。

 富士市松野まちづくりセンター入口の県道沿い50本です。樹齢は12年程ですが、地元の有志の丹精を込めた管理のため成長は速いです。
カワヅザクラ満開

 
 昨年よりさらに花が増えました。
 重なり枝が少なく、それぞれの木が美しいです。

 樹齢が若いので、今、枝が伸び盛りです。あと10年もすると、かなりのボリュームが出ると思います。
カワヅザクラ満開


 

 下枝の切除痕には、木材腐朽病を防止するため、殺菌癒合促進剤を塗布しています。
カワヅザクラ満開
 


 枝の切り方は、枝の切口のカルスが均等に形成されるように切ります。サクラでは切る位置が5mmずれてもカルスが均等に形成されません。
 将来の樹形を想像しながら、枝が太くなる前に剪定すれば、木にとっても、管理する人にとっても負担が軽くてすみます。

 樹木の自然樹形剪定なら、当社にご相談ください。







同じカテゴリー(自然樹形剪定)の記事画像
雪のはたご池
シラカシの剪定
ヒカゲツツジ開花
はたご池のサクラ
ソメイヨシノ満開
松野の河津桜
同じカテゴリー(自然樹形剪定)の記事
 雪のはたご池 (2022-01-07 21:15)
 シラカシの剪定 (2019-09-15 23:22)
 ヒカゲツツジ開花 (2019-03-26 23:57)
 はたご池のサクラ (2018-04-02 12:39)
 ソメイヨシノ満開 (2018-03-30 23:12)
 松野の河津桜 (2018-03-17 16:42)

Posted by 木守樹木医 at 20:32│Comments(0)自然樹形剪定活動日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワヅザクラ満開
    コメント(0)