TOPコンセプト業務内容治療・施行事例講演・出張教室のご案内剪定教室鎮守の森づくりお問い合わせ

2015年02月14日

NPO法人鎮守の森を育てる会のご紹介

NPO法人鎮守の森を育てる会の概要

■ 名称   NPO法人 鎮守の森を育てる会

■ 所在   静岡県富士市木島325-10

■ 理事長  齋藤忠治

■ 役員   理事8名、監事2名
  
■ 評議員  12名(うち顧問1名)

■ 会員数(H26年度) 正会員65名(議決権数53個)、賛助会員55名

■ 法人設立 平成17年9月

■ 目的   富士市及び近隣地区において、放置荒廃の進む真っ暗な森の整備、幼い頃遊んだ小川や遊歩道の整備、植樹などで里山の自然を保全することにより、自然教育の場、快適な環境づくり、心豊かな住みよい社会づくり、魅力ある町づくりに寄与することを目的とする。

■ 事業   特定非営利活動に係る事業
      ①里山整備事業
      ②環境教育啓発事業
      ③情報提供及び広報誌発行事業
      ④調査・研究・関係団体との交流事業
      ⑤その他目的を達成するために必要な事業

■ 活動地域 明見神社周辺里山(富士市岩淵)

■ 私たちの思い 
白馬の杜を育てる宣言
 私達が幼い頃遊んだ“明見さん”の周辺には、思い出がいっぱい詰まっています。春になれば、淡い新緑の山々に、桜並木が見事に咲き誇り、田には、レンゲの花があふれ、チョウや蜂がたくさん舞っていました。吉津川のせせらぎには、小魚や蟹を追う子供の姿がありました。
 明見神社のお祭りも大変にぎやかなものでした。たくさんの出店が並び、笛や太鼓が鳴り響き、馬場では草競馬が行われたと聞いています。
 私達は、記憶の中にしまっておいた頃の“心ときめく思い”が消えてしまわないうちに、明見神社とその周辺を自分達の手で里山として蘇らせようと、ここに集いました。
 里山としての森づくりは、とても息の長い取り組みになると思います。百年はかかる事業と思われます。
 私達の始める事業が、子々孫々まで継続されていくよう、若いお父さん、お母さんや子供達までが、無理なく楽しく参加できる事業にして行きたいと思います。
 人間が森に寄り添って生きていくことの大切さを、ここに自覚し、私達の出発の原点とするものです。

 平成13年12月4日           明見神社鎮守の森を育てる会







同じカテゴリー(鎮守の森づくり)の記事画像
鎮守の森だより
鎮守の森の春の森づくり
鎮守の森につづく里山整備
鎮守の森の花だより(2)
鎮守の森の花だより
同じカテゴリー(鎮守の森づくり)の記事
 鎮守の森だより (2015-11-15 17:36)
 鎮守の森の春の森づくり (2015-04-29 16:21)
 鎮守の森につづく里山整備 (2015-03-14 20:17)
 鎮守の森の花だより(2) (2015-03-03 18:35)
 鎮守の森の花だより (2015-02-24 18:40)
 鎮守の森づくり (2015-02-14 20:05)

Posted by 木守樹木医 at 20:14│Comments(0)鎮守の森づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NPO法人鎮守の森を育てる会のご紹介
    コメント(0)