TOPコンセプト業務内容治療・施行事例講演・出張教室のご案内剪定教室鎮守の森づくりお問い合わせ

2015年02月13日

富士市緑の基本計画策定市民懇話会に出席

 平成27年2月12日、富士市都市計画課が主催する富士市緑の基本計画策定市民懇話会に出席しました。この懇話会の委員には、学識経験者、緑化推進団体・各種関係団体の代表者、市民代表者など13名で構成されています。私は市民代表者の一人として参加しています。懇話会の目的は、平成28年度から37年度までの向こう10年間の富士市の緑地の保全や緑化の推進に関する計画について、富士市に提言するものです。
 この懇話会の第1回目は、昨年の11月に開催されました。今回は第2回目で、現行緑の基本計画の検証結果、緑地の保全及び緑化推進の課題、改定計画の基本的考え方などが協議されました。
 富士山のふもとに暮らす市民として、富士山に似合う「花と緑が織りなす憩いのまち」が実現できますように、樹木医の視点で提言して参ります。


同じカテゴリー(イベント・講演)の記事画像
小車さくら守の会設立総会延期
マツ案内人がゆく
夏の遊び塾 樹木医と学ぶ沼津御用邸の松
サザンカ枝切除のその後
同じカテゴリー(イベント・講演)の記事
 小車さくら守の会設立総会延期 (2020-03-16 23:04)
 静岡県造園施工管理技士会主催菌根菌研修会 (2016-11-24 00:19)
 マツ案内人がゆく (2015-08-15 10:23)
 夏の遊び塾 樹木医と学ぶ沼津御用邸の松 (2015-07-19 18:41)
 講演・剪定教室のご案内 (2015-06-27 21:15)
 夏休みの親子樹木教室余談 (2015-06-12 23:05)

Posted by 木守樹木医 at 21:15│Comments(0)イベント・講演活動日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市緑の基本計画策定市民懇話会に出席
    コメント(0)