TOPコンセプト業務内容治療・施行事例講演・出張教室のご案内剪定教室鎮守の森づくりお問い合わせ

2016年10月11日

ご神木の安全処置(2)

ご神木の安全処置(2)
 (ご神木の安全処置(1)よりつづく)
 
 【処置後のご神木(西側)】

 
 傾斜し、腐朽した主幹を伐採したため、幹折れの危険は低下しました。


 後は、伐採した主幹の下部の腐朽防止と残した幹の良好な成長を促すことになります。
 

ご神木の安全処置(2)



 【伐採した主幹の断面】
 
 伐採した主幹の断面を調べたところ、生きているのは周りだけで、あとはスポンジのように腐朽していました。
 
ご神木の安全処置(2)



 【処置後のご神木(東側)】


 伐採した主幹の下部から、萌芽枝がでてきました。光合成を行い、根までエネルギーを供給できるので、下部の腐朽を少しでも防げるのではないかと期待しています。

 この度、処置してから9ヶ月たち、3回目の殺菌癒合促進剤を塗布しました(H28.10)。

 



同じカテゴリー(病虫害治療)の記事画像
サクラの治療と剪定
サクラてんぐ巣病の治療
ご神木の安全処置(1)
ケヤキの剪定
サクラてんぐ巣病
富士市はたご池から見る富士山
同じカテゴリー(病虫害治療)の記事
 サクラの治療と剪定 (2017-05-26 14:24)
 サクラてんぐ巣病の治療 (2016-11-24 12:56)
 ご神木の安全処置(1) (2016-10-11 11:08)
 ケヤキの剪定 (2016-03-25 16:18)
 サクラてんぐ巣病 (2015-10-19 23:06)
 富士市はたご池から見る富士山 (2015-10-08 20:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご神木の安全処置(2)
    コメント(0)